2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

親業体験会

今日は、親業体験会がありました。 日曜とあって、お父さんも一緒の参加が多かったです。パパママとお子さんで、ご家族 の参加が3組ありました。ほかにも、4名のお母さん。お子さんをご主人が見てくれてい るそうです。 最近は、お父さんの参加も結構ありま…

効果的なしつけは・・・

今日は、しつけについての続きです。 しつけをするのに効果が高い時は、親も子も、困っていることがない時です。 親業では、「問題なし」とよんでいます。 例えば、片付けについて。 子どもに片づけの週間を身につけさせたかったら、遊び終わって、一緒に片…

サインを見落とさないための親のアンテナ

「能動的な聞き方」について、いろいろ書いてきましたが、 いつでもどこでも聞かなくちゃいけないの?というわけではありません。 聞くにも、タイミングがあります。 子どもがサインを出しているときでいいんです。 この場合のサインとは、子どもが、悩んだ…

3歳の声変わり

今日も能動的な聞き方についてです。 「3歳の声変わり」って知っていますか? 大人に近づいた子どもの声が変わるのではないのです。 親の声が変わるのです。 生まれたばかりの赤ちゃんに、親はとても上手に能動的に聞いています。 赤ちゃんの泣き声が聞こえ…

共感するということ

昨日は、親業訓練パート2講座の日でした。 受講生さんのお話で、こんなことがありました。 娘が困っていたことを能動的な聞き方で丁寧に聞いていったところ、 娘が「あ〜すっきりした!」と言ったのだそうです。 「ちゃんと聞くことができたようで、うれし…

コミュニケーションの質

私は、朝ドラの「べっぴんさん」を録画しながら、みています。 先週は「届かぬ思い」 仕事に忙しい親の子ども達が、多感な思春期を迎えています。すれ違いが多く、子ども はさみしさを抱え、居場所を求めています。 親は、子どもが大きくなってきたのだから…

受験真っ只中のお母さんに伝えたいこと ~受動的な聞き方~

今日は、「受験真っ只中のお母さんに伝えたいこと」その2です 子どもが不安を抱えているときに使える、「能動的な聞き方」ということをご紹介しま した。気持ちを共感して、受け止めて、言葉で返していく聞き方でした。 「聞く」という方法には、別の聞き方…

受験真っ只中のお母さんに伝えたいこと ~能動的な聞き方~

今日は、「受験真っ只中のお母さんに伝えたいこと」です。 各校の試験がいよいよ始まりましたね。 子どもが受けることとはいえ、母もハラハラドキドキ、心配が尽きないと思います。 自分がわが子と変わることはできないので、やれることはできるだけやってあ…

介入的援助

今日は、4年生の子ども達についてお伝えします。 私は、1カ月に2回ほど学校に行っています。 新採の先生が、初任研でいなくなるので、代わりに1日教えます。 少ない時間ですが、子ども達と過ごす時間は、とても楽しい時間です。 子ども達が35人いれば…

不登校の子のお父さん・お母さんに伝えたいこと ~自分をより深く知る時間を持つ~

「不登校の子のお父さん・お母さんに伝えたいこと」~その3~です。 お父さんお母さんに、ご自分の時間をもっていただきたいと思います。 自分の時間を持つ。 当たり前のことのようですが、お父さんお母さんにとって、そんな時間を捻出することは、なかなか…

不登校の子のお父さん・お母さんに伝えたいこと ~気持ちをためずに~

「不登校の子のお父さん・お母さんに伝えたいこと」~その2~です。 2つ目は、お父さんお母さんの気持ちを、ためずに出していくことです。 我が子が不登校になってしまうと、 「私の接し方が悪かったのだろうか」 と自分を責めてしまうことも、多いのでは…

不登校の子のお父さん・お母さんに伝えたいこと ~「受動的な聞き方」と「能動的な聞き方」~

今日は、悩んでいる子の話をどんなふうに聞いたらいいのかということについてです。 親業には、「受動的な聞き方」と「能動的な聞き方」の二つがあるとお伝えしました。 「受動的な聞き方」には、 ・沈黙 ・あいづち ・促し(心の扉を開く聞き方) がありま…

不登校の子のお父さん・お母さんに伝えたいこと ~コミュニケーションを阻むお決まりの12の型~

子どもが不登校になっている、もしくは不登校ぎみになっていると、 「どうしてだろうか」「何かできないか」「このままでいいのだろうか」 と、様々な思いが沸き起こってくると思います。 そんなとき、お子さんにどんな言葉をかけていますか? 例えば、 「ど…

不登校の子のお父さん・お母さんに伝えたいこと

今日は、「不登校の子のお父さん・お母さんに伝えたいこと」です。 我が子が不登校になっているお父さん・お母さん、どんなに苦しく、不安を感じていることでしょう。 親として、子どもに何をしてあげればいいのだろうと、深く悩んでいらっしゃるのではない…

コンサルタントになる

今日は、センター試験直前の息子のことです。 前にも書きましたが、息子は秋に1カ月半、病気のためにほとんど勉強をしていませんでした。 センターが近づいてきて、 「あの時の時間が、大きな穴になっている。」 と言ってきました。 「何かに追いかけられる…

話し合い方 ~勝負なし法~

「勝負なし法は」、これまでにご紹介してきた「わたしメッセージ」と「聞く」方法を 使いながら、6段階のステップをふんで話し合っていくものです。 ① 親の思い(したいこと、願い)をわたしメッセージで伝えます。 そして、子どもの思い(したいこと、願い…

受験を迎えるお子様をもつお母さんへ伝えたいこと ~話し合い方~

受験にチャレンジするときは、お子さんと話し合って決めている方が多いと思います。 その時に、どんな話し合い方をしているかで、後々のヤル気が変わってきます。 例えば、 ・話し合いとは言っても、親の考えを一方的に言ってそれに従う形。 ・子どもも意見…

わたしメッセージで伝えても子どもが行動を変えない時

今日は、「わたしメッセージで伝えても、子どもが行動を変えない時はどうするの?」 についてです。 そんなときは、たいてい子どもの方にも事情や言い分があるのです。だから、親の言っ ていることが理解できたとしても、簡単には行動を変えられないので す…

受験を迎えるお子様をもつお母さんへ伝えたいこと ~わたしメッセージで伝えるコツ~

わたしメッセージで伝えるコツをお伝えしますね。 わたしメッセージは、三部構成になっています。 行動・影響・感情の三つがそろうと、相手に伝わりやすくなります。 ・行動:目の前に見えている行動を言います。 例えば、「起こしたのに、寝ていると」です…

受験を迎えるお子様をもつお母さんに伝えたいこと ~「あなたメッセージ」から「わたしメッセージ」に~

その2では、「伝える」ことを書きました。 親の価値観を見つめなおし、それを1度きりの覚悟で伝えるというものでした。 「伝える」は他にも、いろいろな場面で使えます。 今日は、1度きりだけではなくて、日ごろから使える伝え方をご紹介しますね。 親だ…

受験を迎えるお子様をもつお母さんへ伝えたいこと  ~思いを伝える~

受験を迎えるにあたって、できることの一つに、「親の思いを伝える」ということがあ ります。 受験をなぜするのか。 受験をすることによって、なにが得られるのか。 受験に対しての向き合い方。 親の経験談。 等など、親として伝えたいことは、たくさんある…

「聞く」ということ・・・

~聞くこと~ 親は聞くことで、子どもが考える手助けができるとお伝えしました。 その他にも、聞くことの効果があります。 それは、自己肯定感が高まるということです。 悩んでいる自分を、そのまま受け入れてくれるということ。 受け入れられることで、子ど…

受験を迎えるお子様をもつお母さんへ伝えたいこと  ~聞く~

受験を迎えるお母さんへ~その1~ 年が明けて、いよいよ受験日が迫ってきましたね。 親である皆さんも、ドキドキと落ち着かなくなってきているころでしょうか。 「このままで大丈夫かな?」「もうひと頑張りすれば、いいと思うのに!」 などと、親としてヤ…

お互いを理解し合って、大事にしていこう

今日は、月1回の造形教室でした。気兼ねなく話せる、大事な仲間です。仕事とはまた別の、居心地のいい場所です。 午後は、日ごろお世話になっている方々へお菓子を届けに行きました。 今日はいろいろな方と、「今年もお世話になりました。また来年もよろしく…

やる気にさせる怒り方

今日は、娘のことです。 受験が近づいてきて、不安定さが目立ってきました。 昨日、朝ご飯を食べた後にソファーでスマホを見ている娘。20分たってもまだ見ているので、 「時間がもったいないよ。もっとやれることあるんじゃない?」と言ったら、 「うるさ…